【国際】ツイッター、児童の性的搾取に関与したアカウントを約46万個永久凍結。日本が29%
IT世界大手米ツイッターは、2018年7月から12月の間に全世界で456,989件のアカウントを「児童の性的搾取」に関与したとして凍結したと発表した。そのうち29%は日本に所在すると思われるアカウントだった。ツイッターは、「児童の性的搾取に関するポリシー」を掲げており、同ポリシーに違反するアカウントは即座に永久凍結され、新規アカウント作成もできなくなる。
ツイッターは、今回の違反アカウントの94%をテクノロジーを用いて自主的に発見したと発表。また、凍結したアカウントの情報を、米国法に基づき、全米行方不明/被搾取児童センター(NCMEC)に報告したとした。NCMECは捜査・起訴の円滑化のため、日本の警察を含む世界中の警察機関向けに報告書を作成しているという。
ツイッターの「児童の性的搾取に関するポリシー」では、性的な行為を明確もしくは暗示的に示す未成年(18歳未満)の視覚的描写、露骨にわかるイラストやCG、これらに関する内容を掲載するウェブサイトへのリンクの投稿を禁止している。さらに、児童の性的搾取の想像や助長、入手したいという願望に関する投稿も禁止している。
2019/3/18
Sustainable Japan
Sustainable Japan
Sustainable Japanのホームページはこちら
- 【アメリカ】ゼネラル・ミルズ、10商品群でナトリウム含有量20%削減を達成。2010年設定の目標 [Global CSR Topics]
- 【国際】WRI、食品廃棄物半減のための10大介入ポイント整理。政府やサプライチェーンの役割大きく [Global CSR Topics]
- 【日本】マイクロソフト、8月実施の週休3日制等導入効果を公表。労働生産性向上等に寄与 [Global CSR Topics]
- 【ブラジル】1年間のアマゾン森林消失面積が過去10年間で最大。違法経済活動が原因 [Global CSR Topics]
- 【国際】ISO、環境施策の経済性評価の国際規格ISO14007リリース。コスト・ベネフィット分析 [Global CSR Topics]
- CSR
- CSRアジア
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- GRI
- IIRC
- JAL
- KDDI
- SDGs
- Sustainable Japan
- アメリカ
- エコネットワークス
- オルタナWeb配信記事
- クラレ
- コニカミノルタ
- サステナビリティ
- サプライチェーン
- セミナー開催
- ソニー
- デンソー
- トヨタ自動車
- バンダイナムコホールディングス
- プレスリリース
- 三井物産
- 三菱商事
- 三菱地所
- 三菱重工
- 三菱電機
- 人権
- 大林組
- 富士フイルム
- 富士フイルムホールディングス
- 日本写真印刷
- 東京海上ホールディングス
- 東日本大震災
- 東芝
- 武田薬品工業
- 気候変動
- 海外CSR
- 環境省
- 生物多様性
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー