このページの目次
CSR図書館.net
600社以上のCSR報告書がその場で閲覧可能
- URL :
- http://csr-toshokan.net/
- 運営者 :
- 株式会社ブレインズ・ネットワーク
- 掲載社数 :
- 683社(2019年5月13日時点)
600社以上のデータが揃うCSR報告書のまとめサイト。
各企業のCSRページのリンク集ではなく、電子ブックですぐに閲覧できるのが特徴。企業名や報告書内の語句で読みたいものを探せるフリーワード検索や、何度も読みたいものを保存しておけるチェックリスト機能が利用できます。
一部の報告書の無料請求も可能。他にも、全国の国公立図書館等に報告書を寄贈する活動も行っている。報告書の掲載は無料。
エコほっとライン
CSR・統合レポートを一括請求できる
- URL :
- https://www.ecohotline.com/
- 運営者 :
- 有限会社インフォワード
- 即配可能件数:
- 214件(2019年5月13日時点)
企業のCSR・統合のWebページから環境・CSR報告書を請求する際、本サイトにリンクが貼られているなど、企業側も積極的に「エコほっとライン」を活用しています。
また、DJSIに組み入れられている企業や、CSR総合ランキング上位の企業を集めて紹介するページも設けています。
ESG対話プラットフォーム
- URL :
- https://www.env-report.env.go.jp/portal.html
- 運営者 :
- 環境省
- 各種報告書登録企業数 :
- 526社(2019年5月13日時点)
環境省が「環境情報開示基盤整備事業」として進めているもので、企業はレポートだけでなくCO2排出量等の情報を直接登録できます。
これらの情報を登録することで、他社比較や経年比較ができるようになります。投資家等は、ESG投資への活用などを目的とした、登録情報の比較・分析が可能です。
また、企業と投資家等が直接対話できる機能も備えたプラットフォームです。
女性活躍推進データベース
- URL :
- https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/
- 運営者 :
- 厚生労働省
- 登録企業数:
- データ公表企業10,665社、行動計画公表企業13,117社(2019年5月13日時点)
育児休業取得率や女性管理職の割合、一月あたりの平均残業時間など、女性の活躍推進や仕事と家庭の両立支援について、企業の状況を検索できるデータベースです。
厚生労働大臣が女性の活躍を推進している企業を認定する「えるぼし認定企業」の取組事例を紹介するページや、学生・求職者向けにデータの読み方を解説するページもあります。
- 無料 【10/4 (水) 録画配信セミナー開催】
~ ESG / サステナビリティ情報開示連続セミナー ~
第1回 「レポート制作のいろは」 [こちらCSR革新室] - ステークホルダーから求められる情報開示とは? [Global CSR Topics]
- アワード・ランキング紹介 [CSRレポートトレンド]
- 「 ESG / サステナビリティ情報開示連続セミナー」 開催のご案内 [こちらCSR革新室]
- 【日本】環境省、第5回ESGファイナンス・アワード・ジャパン(環境大臣賞)募集開始。全5部門 [Global CSR Topics]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナブル
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車