つぶやきクリックランキング、1月~3月のまとめ
SNS、皆さんの企業では活用していますか?
CSRコミュニケートではFacebookとTwitterで情報発信しています。特にTwitterでは色々なメルマガで拾ってきた情報を細々とつぶやいています。
ところがどっこい(昭和)、Twitterの利用者は10代(平成)が最も多く、社会人がビジネスシーンで使うことは少ないらしいですね。日々の情報収集の成果を伝えきれていない!我ながらなんともったいない!ということで、まずはメールニュースに掲載している人気ツイートをまとめてみました。
※「ONETOPI(ワントピ)」にリンクしています
1月分
1位
創コンサルティングの海野みづえ氏による「2014年のサステナビリティ展望」もわかりやすくておすすめ! : 第35号 「2014年のサステナビリティ展望」
2位
コンパクトな文章で「ダイバーシティ」の本質に迫っているブログ記事を発見 : ダイバーシティってなんだろうか。 – 未来のいつか/hyoshiokの日記
2月分
1位
「社会貢献でメシを食う」でおなじみの竹井善昭氏の記事、注目が高まっています。:なぜ「CSRは、もう終わり」なのか? | AdverTimes(アドタイ)
3月分
本当にいい会社、残業禁止、有給休暇取得率、ダイバーシティなど、いわゆる働きやすさ、労働慣行に関するトピックが人気のようですね。
なお、私の昨年度の有給休暇は使いきれませんでした。今年度は、自らの社会責任として100%めざしてみようかしら?!
「CSR革新室」とは?
- 「CSR革新室」とは、CSRコミュニケートを運営する株式会社YUIDEA(ユイディア)内にある1つの部署です。よりよい社会づくりに貢献すべく、企業のCSR活動、CSRコミュニケーションの革新を支援しています。
CMOアワード CSV facebook SNS twitter まとめ コーポレートガバナンス サステナビリティ ダイバーシティ ランキング リコー 労働慣行 東洋経済新報社 海野みづえ 竹井善昭
- 【国際】世界経済フォーラム、デジタル・デバイド解消で進捗発表。90カ国、4.5億人以上で改善 [Global CSR Topics]
- 月に1冊、本を届けます。アメリカの教育格差を縮める「想像図書館」 [Global CSR Topics]
- 【国際】プラネット・トラッカー、グリーンウォッシュを6種類に分類。引っ掛かりに注意喚起 [Global CSR Topics]
- CSR調査データ [CSRレポートトレンド]
- 【アメリカ】マイクロソフト、1月16日から無期限有給休暇制度導入。賛否両論 [Global CSR Topics]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車