【勉強会開催】2014年度版 統合報告書を読む会
IIRCが設立された2010年以降、「統合報告書」を発行する企業が増加しました。「統合報告書」を発行した日本企業は、2011年版は33社でしたが、2013年版は100社近いといわれています。
では、昨年末のIIRC統合報告フレームワークの正式発表を経て、2014年版の「統合報告書」はどのように進化しているのでしょうか――8月の「CSRレポートを読む会」に続き、今回は「統合報告書」を参加者の皆さんと一緒に読み解いていきます。
当日は最新の事例紹介と、名刺交換の時間もございます。ぜひ奮ってご参加ください。
- 15:30~ 最新2014年度版 統合報告書の事例紹介
- 16:00~ ワークショップ 「統合報告書の読み比べ」
投資家視点の報告書の読み方をご紹介した後、3~4社の統合報告書へ実際に目を通していただきながらグループワークを行います。 - 17:45~ 振り返り(18:00終了予定)
勉強会「2014年度版 統合報告書を読む会」 お申込はこちら
【開催概要】
日時 : 2014年9月24日(水) 15:30~18:00 (受付15:10~)
会場 : 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス) 本社 5階
(東京都文京区小日向4-5-16 ツインヒルズ茗荷谷)
http://www.c-gp.com/company/access/
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」3番出口より 徒歩3分
参加費 : 無料
定員 : 30名程度
主催 : 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
【プログラム】
※旭硝子、オムロン、川崎汽船、昭和シェル石油、竹中工務店、堀場製作所、計6社のレポートを取り上げる予定です(2014年9月9日訂正)。実際に読んでいただくのは、そのうち3社のレポートとなります。
フォームにアクセスできない場合、題材としての取り扱いを希望される企業担当者様は、お手数ですが下記問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。必ずしもご希望に沿えない場合もございますのでご了承ください。
【お問い合わせ】株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)CSR革新室 渡邉
email:info(a)c-gp.com tel:03-6902-2006
※(a)を@に変更のうえ送信してください。
※コンサルティング会社様、広告制作会社様などはご遠慮いただく場合もございます。
主催:株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
「CSR革新室」とは?
- 「CSR革新室」とは、CSRコミュニケートを運営する株式会社YUIDEA(ユイディア)内にある1つの部署です。よりよい社会づくりに貢献すべく、企業のCSR活動、CSRコミュニケーションの革新を支援しています。
CSR革新室 YUIDEAセミナー セミナー開催 レポートを読む会 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス) 統合報告書
- アワード・ランキング紹介 [CSRレポートトレンド]
- 調査用サイト紹介 [CSRレポートベンチマーク]
- CSR調査データ [CSRレポートトレンド]
- 物価上昇への対応 大企業から波及させていくために [Global CSR Topics]
- 【アメリカ】内務省、ウィロー石油ガス開発計画を承認。規模縮小かつ周辺を自然保護区指定 [Global CSR Topics]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車