こちらCSR革新室

こちらCSR革新室

バックナンバー一覧

GRIスタンダード 日本語版の公開

イメージ

2016年10月19日、グローバル・レポーティング・イニシアチブ(GRI)が世界初のサステナビリティ報告書の新たな規準「GRIスタンダード」を発表しました。これを受け、2017年4月19日日本語版が公開されました。

GRIスタンダード日本語版は
こちらからダウンロードできます。

今回は、簡単にGRIスタンダードの概要を以下に紹介します。



共通スタンダード

GRIスタンダード101である「基礎」では、報告原則や使用についての説明が記載されています。102である「一般開示事項」は組織のプロフィールといった、組織に関する背景情報の報告について記載されています。103は「マネジメント手法」として、G4ではアスペクトごとでのDMAとして記載されていたものをまとめた形で記載するように、ということで設けられています。

項目別のスタンダード

200番代の「経済」、300番代の「環境」、400番代の「社会」で構成されています。 「経済」は201~206までの6つ、「環境」は301~308までの8つ、「社会」は401~419までの19つのファイルがあります(合計33ファイル)。

また、便利なGRIスタンダード用語集もありますので、合わせてご覧ください。


GRIスタンダードの詳細説明はこちら
「GRIスタンダード:サステナビリティ報告で外せない必須情報」

【GRI関連調査報告】

【類似記事】
GRIスタンダード

【その他GRI関係記事】
GRIについての記事一覧


株式会社YUIDEAはGRIスタンダード日本語翻訳プロジェクトの協賛を行っています。

イメージ

「CSR革新室」とは?

YUIDEA
「CSR革新室」とは、CSRコミュニケートを運営する株式会社YUIDEA(ユイディア)内にある1つの部署です。よりよい社会づくりに貢献すべく、企業のCSR活動、CSRコミュニケーションの革新を支援しています。

このページの先頭へ