【11/20開催】2017年度版でのSDGsの開示事例紹介×SDGsワークショップ
各国、各企業ともにSDGsの取り組みに関する情報開示が進んでいます。
そこで当セミナーでは、国連GCやSDGsを踏まえた非財務情報開示の今後、少し先の未来について、
AIを用いて企業の公開情報を分析するアラベスクの「S-Ray」をご紹介。
また、2017年度版CSR/統合レポート上で、各社SDGsをどのように表現されているのかなど、SDGsを含めた優良開示事例を、一挙60事例ほどご紹介します。
さらに、SDGsの最新動向から海外での開示状況、参加者同士の交流が持てるSDGsワークショップも行います。非財務情報とSDGsについて様々な視点で学べる絶好のチャンスです!
【2017年度版でのSDGsの開示事例/SDGsワークショップ】
本セミナーへのお申込みの方は、下記のフォームにご入力ください。
【開催概要】日 時 2017年11月20日(月)
14:00~17:00 (受付13:30~)
会 場 アカデミー茗台 学習室A
(東京都文京区春日2-9-5) 丸ノ内線茗荷谷駅より徒歩10分
参加費 無料
定 員 40名程度※先着順
対 象 企業のIR・CSR広報ご担当者様
※コンサルティング会社様、広告制作会社様等はご遠慮頂く場合がございます。
【プログラム】
14:00 金融とESG情報の最前線・アラベスクの「S-Ray」-アラベスク・アセットマネジメント 日本代表 雨宮寛 氏
14:30 SDGs関連の情報開示を含めた、2017年度最新CSR優良事例のご紹介
-CSR革新室
15:05 SDGsワークショップ
【ワーク1】SDGsの本質を理解する
【ワーク2】他社から見た自社、自社から見た他社
お薦めSDGsアクション推薦会
【ワーク3】SDGs協働解決プログラムを考える
-エコネットワークス 野澤健 氏
(終了17:00)
【講師PROFILE】
コーポレートシチズンシップ代表取締役。DWMインカム・ファンズ日本代表。 CFA協会認定証券アナリスト。外資系金融機関に勤務後、2006年にCSR/SRIの普及・啓蒙を目的としたコーポレートシチズンシップを創業。これまで共訳書・監修としてロバート・ライシュ著「暴走する資本主義」や「最後の資本主義」、フィリップ・コトラー共著「グッドワークス」(いずれも東洋経済新報社発行)等多数。
エコネットワークス 代表取締役 野澤 健 氏
CSR・サステナビリティに関する調査、言語、エンゲージメントを支援。世界に広がるパートナー・専門家のネットワークを通じて各地の課題や先進企業の動向をウォッチしている。
【お問い合わせ】株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
CSR革新室
email:CSR-communicate(a)yuidea.co.jp tel:03-4329-2003
※(a)を@に変更のうえ送信してください。
主催:株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
「CSR革新室」とは?
- 「CSR革新室」とは、CSRコミュニケートを運営する株式会社YUIDEA(ユイディア)内にある1つの部署です。よりよい社会づくりに貢献すべく、企業のCSR活動、CSRコミュニケーションの革新を支援しています。
CSR革新室 S-Ray SDGs YUIDEAセミナー アラベスク セミナー ワークショップ 分析ツール 情報開示 最新版 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス) 非財務情報
- ガイドライン解説 [CSRレポートトレンド]
- 調査用サイト紹介 [CSRレポートベンチマーク]
- アワード・ランキング紹介 [CSRレポートトレンド]
- 消費者のエシカルな選択を後押し ロレアルの環境インパクトスコア [Global CSR Topics]
- 【アメリカ】マイクロソフト、1月16日から無期限有給休暇制度導入。賛否両論 [Global CSR Topics]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車