【7/20オンラインセミナー開催】
企業は、ESG情報をどう開示するべきか?
-統合報告書/サステナビリティレポート/サイト…総合的な情報マネジメント-
世界的なESG投資の潮流や、ステークホルダーからのニーズなど、企業のESG情報開示の重要性は高まり続けています。
そのように発信するESGの情報量が増える中で、1つ1つのツールの個別最適だけではなく、企業はトータルに全情報とツールを俯瞰して捉え、全体最適として戦略的に整理していく必要があります。
そこで今回は、統合報告書、サステナビリティレポート・サイト、コーポレートサイト、ウェブコミュニケーションなど幅広いツールのトレンドと、使い分けや役割をご紹介します。
後半では、DJSIワールドにも採用されている株式会社ニコンから森田文氏をお招きし、各ツールでの情報すみ分け、情報開示の戦略、さらには社内においてはどのような情報マネジメントをされているのかをお伺いしていきます。
- 海外のESG情報開示のトレンドや優良な事例が知りたい。
- コーポレートサイトの果たす役割なども知りたい。
- 各部署がバラバラと開示していて統一感が無く、効率が悪い。
[こんな方におススメです]
[株式会社YUIDEA主催オンラインセミナー]
企業は、ESG情報をどう開示するべきか?
-統合報告書/サステナビリティレポート/サイト…総合的な情報マネジメント-
企業は、ESG情報をどう開示するべきか?
-統合報告書/サステナビリティレポート/サイト…総合的な情報マネジメント-
【開催概要】
開催日時 2021年7月20日 (火) 14:00~16:10
会場 オンラインセミナー:zoom
(お申込み後にアクセスURLをご連絡いたします)
参加費 無料
定員 80名
※先着順 ※コンサルティング会社様、制作会社様などはご遠慮いただいております。
対象 企業の経営層、CSR・IR・経営企画ご担当者様
【プログラム】
14:00 「グローバル企業における情報開示のすみ分けの状況」
14:30 「コーポレートサイトの役割とトレンド再理解 ~2025年に向けて~」
株式会社YUIDEA エンゲージメントコミュニケーション事業部門
Creative & Marketing Communication GM/
クリエイティブリード(Web・デジタル)東 孝之
14:50 「Webコミュニケーションのトレンド最前線」
株式会社YUIDEA エンゲージメントコミュニケーション事業部門
Creative & Marketing Communication
Chief/Webディレクター 内野 勇太
15:20 パネルディスカッション「情報開示のマネジメント」
パネリスト 株式会社ニコン サステナビリティ戦略部 森田 文 氏
(終了16:10)
【講師】東 孝之
株式会社YUIDEA エンゲージメントコミュニケーション事業部門
Creative & Marketing Communication GM/クリエイティブリード(Web・デジタル)
デザイン事務所で雑誌・書籍のエディトリアルデザインを経験後、SierでWebアプリやWebサイトのUIデザイナー兼マークアップエンジニアに。2009年より現職。現在はWebサイトの構築を中心に、プロジェクトマネジメント&クリエイティブディレクションに従事。
【講師】内野 勇太
株式会社YUIDEA エンゲージメントコミュニケーション事業部門
Creative & Marketing Communication Chief/Webディレクター
広告代理店にて紙面・Web媒体を問わずデザイン制作からプロモーション・ブランディング業務に携わったのち現在のYUIDEAに入社。ECサイトや企業情報サイト、ブランドサイトなど領域を横断してWebディレクターとして活動する。2019年実績案件にて第5回日本ネット経済新聞賞を受賞。
【パネル登壇】森田 文氏
株式会社ニコン サステナビリティ戦略部
制作会社において多企業の社会・環境報告書等の制作を支援。ニコン入社後は、社内外コミュニケーション業務を担当。サステナビリティ報告書、サステナビリティサイトの制作のほか、社内横断チームによる統合報告書の制作にも従事。
お申込み
-
この度は誠にありがとうございます。おかげ様で無事満員御礼にて、お申込みを締め切りさせていただいております。定期的にセミナーを開催しておりますので、是非次の機会にお申込みいただけましたら幸いです。
セミナーアンケート
セミナー終了後にこちら のアンケートへのご協力をお願いいたします。
【お問い合わせ】
株式会社YUIDEA
〒112-0006 東京都文京区小日向4-5-16ツインヒルズ茗荷谷
CSR革新室
TEL:03-4329-2003
E-mail:CSR-communicate@yuidea.co.jp
「CSR革新室」とは?
- 「CSR革新室」とは、CSRコミュニケートを運営する株式会社YUIDEA(ユイディア)内にある1つの部署です。よりよい社会づくりに貢献すべく、企業のCSR活動、CSRコミュニケーションの革新を支援しています。
CSR Disclosure ESG YUIDEAセミナー Zoom オンラインセミナー サステナビリティ サステナビリティ経営 セミナー メソドロジー 事例
- 【アーカイブ配信セミナー】企業が目指すべき統合報告書のネクストレベル ~統合報告の本質を見直し、あるべき報告書の姿を紐解く~ [こちらCSR革新室]
- 調査用サイト紹介 [CSRレポートベンチマーク]
- CSR調査データ [CSRレポートトレンド]
- ビジネスとアート思考を統合するセミナー、SB国際会議への出展も [お知らせ]
- アワード・ランキング紹介 [CSRレポートトレンド]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車