こちらCSR革新室記事一覧
-
IIRC「国際統合報告フレームワーク」基準でのベンチマーク調査(後編)(2014/7/4)」
今後、短・中・長期の「価値創造」に向け、「戦略」とそれを実現するための「ビジネスモデル」をそなえ、統合された報告を実現するには、まだ道のりは長い。「価値創造」一つとっても、企業の中にも温度差があり、投資家・アナリストの考えも一様でない。統合報告を行う企業にとって、対象読者、情報の利用目的の設定、そして狭義、広義のどの立ち位置で「価値創造」と戦略を結びつけ、統合的に報告していくかはまだ緒に就いたばかりである。
-
IIRC「国際統合報告フレームワーク」基準でのベンチマーク調査(前編)(2014/7/4)
このたび株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)では、2013年度版として発行された統合レポートについて、このフレームワークで求められている要求事項がどの程度満たされ、工夫されているかについて調査分析とその結果報告を行った。調査対象として任意に15社を選定し、今後統合レポートとして情報を開示していく上で参考となる基準、実例、そしてフレームワークに合致していると考えられる統合報告を取り上げた。調査対象となったレポートそのものは2013年度版であり、IIRCのフレームワークに則って作成されたレポートではないが、今回の調査プロセスや判定基準を参考にし、7月末から発行される2014年版の統合レポートについて、調査対象企業の母数を増やし、引き続き統合レポートの有効な開示方法、事例を調査分析し紹介していきたい。
-
【ワークショップ開催】CSR社内浸透のために、身に付けるべき力を!~ファシリテーションのための道具箱~
今回はCSR社内浸透の方法について、弊社が関わった取り組み、実例を基にご紹介します。さらに、CSRの担当者が身に付けておくと役立つ力「ファシリテーション」について、ファシリテーター、コンサルタントとして活躍する原由紀子氏をお招きし、ワークショップを通じて実習していきます。
-
CSR University 就職準備イベント/レポート
売上高や経常利益、拠点数といった経済的な尺度だけではなく、サステナビリティやダイバーシティなどCSR的な視点を持つことで、就職を控えた大学生たちに「間違いのない企業選び」をしてもらえるようさまざまな仕組みづくりを行っている一般社団法人「CSR University」。CSR Universityはこれまで大学でのグローバル・リーダー養成講座や、企業向けのグローバル・リーダー採用研究会などを開いてきたが、2014年5月22日、よりオープンな場として「CSR University 就職準備イベント~グローバル時代の仕事とは何か?」を開催。大学生と企業関係者が自由に参加できるこのイベントで、就職・採用活動とCSRの結びつけに新たな一歩を踏み出した。
-
シスコのCSRレポートが面白かった件
先月の話になりますが『JFS 海外報告書を読む会 2014』に参加してきました。題材はCisco。何が面白いかというと、PDFにさまざまな「しかけ」が施されていること。そしてCSRマネジメントのページです。
-
セミナー「2013年度版 日本における統合報告の事例分析~企業が準備すべき統合報告の在り方を探る~」開催報告(2)(2014/5/28)
トップメッセージの取り扱いは、海外と日本で違いがあると思っています。日本のトップメッセージは、割かれているページ数も多く、中長期の方向性成長戦略や構造改革、財務面・非財務面でのリスクと機会の情報が盛りだくさんに詰め込まれています。
-
セミナー「2013年度版 日本における統合報告の事例分析~企業が準備すべき統合報告の在り方を探る~」開催報告(1)(2014/5/28)
-
ホワイトかブラックか――あなたの職場は?
「ホワイト企業」という言葉をここ数年で目にするようになってきました。また、女性の活躍もいま非常に注目されている話題です。今回はその2つのテーマを扱っているホワイト職場プロジェクトという研究会についてお話をしたいと思います。
-
セミナー「2013年度版 日本における統合報告の事例分析」アンケート結果報告(2014/6/10)
統合報告書作成中、もしくは作成に向けて情報収集を行っている企業のご担当の方々は、統合報告について現在どのように考えているのでしょうか。2014年5月28日に開催しました統合報告書セミナーにご参加いただいた方のうち、21名の方にアンケートにご回答いただきました。今回はその結果をお伝えします。
-
【ワークショップ開催】統合報告の勘所をつかむワークショップ~投資家が評価するビジネスモデル・KPIの示し方~
「CSR革新室」とは?
- 「CSR革新室」とは、CSRコミュニケートを運営する株式会社YUIDEA(ユイディア)内にある1つの部署です。よりよい社会づくりに貢献すべく、企業のCSR活動、CSRコミュニケーションの革新を支援しています。
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナブル
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車