こちらCSR革新室記事一覧
-
【11/20開催】ESG投資における企業評価を高めるESG評価機関対応の基礎とコツ
気候変動リスクと機会への対応、そしてその情報開示は、事業継続のための必須の取り組みとなっています。世界の企業が続々とTCFD(気候変動関連財務情報開示タスクフォース)に賛同を表明している中、今回の勉強会では基礎的な情報の講演とともに、環境省の「TCFDを活用した経営戦略立案のススメ」をグループワークで読み込み、理解を深めていきます。
-
大阪開催【10月30日】
統合報告セミナー~基本編~
これだけは入れたい統合報告のポイント企業の中長期的な価値創造と戦略を伝えるツールとして、統合報告書の発行数は年々増加しています。しかし、企業のご担当者様はそれぞれ、企業価値創造ストーリーの見せ方や、財務/非財情報の開示方法について悩まれているようです。
-
【10月18日統合報告セミナー~基本編~】
これだけは入れたい統合報告のポイント企業の中長期的な価値創造と戦略を伝えるツールとして、統合報告書の発行数は年々増加しています。しかし、企業のご担当者様はそれぞれ、企業価値創造ストーリーの見せ方や、財務/非財情報の開示方法について悩まれているようです。
-
大阪開催【9月26日】
2019年度版最新優良事例紹介と CSR&統合レポートを読む会多くの企業の2019年度版のレポートが出揃ってきました。 そこで、気になる各社のTCFD(気候変動関連財務情報開示タスクフォース)提言や、 GRIスタンダードのモジュール更新(水、労働安全衛生)への対応、 さらにはESG評価機関を意識したコンテンツなど、優良な事例をピックアップし幅広くご紹介します。 また、毎年ご好評をいただいている「CSR&統合レポートを読む会」も開催。 グループワーク「読む会」では、CSR/統合レポートの傾向と留意点への理解を深め、 自社のレポーティングへのヒントをお持ち帰りいただければと思います。 また、「TCFD」については情報開示の状況を精読し、グループ内の皆さま同士で交流いただく予定です。担当者同士のネットワーキングの場としてもご活用ください。
-
G20世界のトップ達が合意した、プラスチック対策とは?
2019年6月、日本で初めてG20が開催されました。G20は19か国+EUの首脳が参加するもので、正式名称は「金融・世界経済に関する首脳会議」ですが、金融や経済に限らず様々な社会課題解決に取り組んでいます。 今回はG20で、中でもプラスチックについてどのような成果があったのかご紹介します。
-
【8/22開催勉強会】TCFD対応へのファーストステップ環境省「TCFDを活用した経営戦略立案のススメ」を読む会
気候変動リスクと機会への対応、そしてその情報開示は、事業継続のための必須の取り組みとなっています。世界の企業が続々とTCFD(気候変動関連財務情報開示タスクフォース)に賛同を表明している中、今回の勉強会では基礎的な情報の講演とともに、環境省の「TCFDを活用した経営戦略立案のススメ」をグループワークで読み込み、理解を深めていきます。
-
プラスチック資源循環に挑む、日本企業の事例
2019年5月末、日本政府が「プラスチック資源循環戦略」*を策定しました。 それに先駆け、経団連は4月に「20の業種がプラスチックにかかわる目標を策定した」と公表するなど、プラスチックを使用する企業は様々な取り組みを進めています。
-
【7/24大阪開催セミナー】ー持続可能な社会の実現に向けてー本業におけるSDGsへの貢献とレポーティング
-
投資の世界にも。プラスチック削減に向けて
-
プラスチック問題の解決に向けて。海外の協力先3団体
プラスチック問題はいち企業単独での解決が難しいことから、他企業や業界団体、公的セクターが協力して問題解決に取り組むための組織が設立されてきています。例えば国内でも、経済産業省が主導する「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス」※などあります。
「CSR革新室」とは?
- 「CSR革新室」とは、CSRコミュニケートを運営する株式会社YUIDEA(ユイディア)内にある1つの部署です。よりよい社会づくりに貢献すべく、企業のCSR活動、CSRコミュニケーションの革新を支援しています。
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 統合版
- 自然エネルギー
- 電気自動車