「グリーンカーテン」サイト開設─京セラ
京セラは、2007年より同社が環境活動の一環として実施している「グリーンカーテン」の取り組みを紹介する 「京セラグリーンカーテンWebサイト」 を4月21日に開設した。
グリーンカーテンは、ゴーヤやアサガオなどつる性の植物を育てて窓を覆い、夏の強い日差しを遮ることにより建物の表面温度と室内温度の上昇を防ぐ方法だ。同社の工場や事業所で導入している。サイトではグリーンカーテンの育て方や温度抑制効果などを紹介しており、身近にできるエコ活動としてグリーンカーテンを普及させるのが狙い。
京セラが09年度に社内で実施したグリーンカーテンの面積は775平方メートルに上り、CO2を年間約2.7トン吸収する効果があった。今年度は国内だけでなくタイやブラジルなどの海外拠点でも実施する。
(オルタナ・プレミアム 2010年5月第1木曜発行号掲載)
「志」のソーシャル・ビジネス・マガジン「オルタナ」

「環境とCSRと志のビジネス情報誌」。CSR、LOHAS的なもの、環境保護やエコロジーなど、サステナビリティ(持続可能性)を希求する社会全般の動きを中心に、キャリア・ファッション・カルチャー・インテリアなど、幅広い分野にわたり情報発信を行う。
雑誌の他、CSR担当者とCSR経営者のためのニュースレーター「CSRmonthly」も発行。CSRの研究者や実務担当者など、約20名による最新情報を届けている。
オルタナ・プレミアム 2010年5月第1木曜発行号 グリーンカーテン 京セラ 京セラグリーンカーテンWebサイト 海外拠点 温度抑制効果
- CSR調査データ [CSRレポートトレンド]
- 調査用サイト紹介 [CSRレポートベンチマーク]
- アワード・ランキング紹介 [CSRレポートトレンド]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車