CSR Topics

CSR Topics記事

バックナンバー一覧

代替フロン「HFC32」単独使用に警鐘

環境エネルギー政策研究所、気候ネットワーク、ストップ・フロン全国連絡会のNPO3団体は11日、エアコンの冷媒として代替フロンの一種「HFC32」を単一冷媒として使用するのは温暖化対策の先送りであるとする声明を発表した。

HFC32はジフルオロメタンとも呼ばれ、他の代替フロンと混合した「HFC410A」としてエアコンなどの冷媒に用いられている。空調機器メーカーのダイキン工業は9月27日、HFC32のオゾン層破壊係数がゼロであり、またHFC410Aよりも温暖化係数が低くエネルギー効率に優れることから、今後は世界で初めて混合せずに単一冷媒としてエアコン等に使用すると発表した。

声明では、HFC32を単独使用する際の問題点として(1)極めて可燃性、引火性が高く、常温では安定だが高温で分解するとフッ化水素などの有毒ガスを発 生する(2)地球温暖化係数の20年値が2330と高いこと、を指摘。持続可能社会を目指す上ではフロン類からの脱却と、CO2などを用いた「自然冷媒」 への転換が必要だとしている。(オルタナ編集部=斉藤円華)

「志」のソーシャル・ビジネス・マガジン「オルタナ」

「環境とCSRと志のビジネス情報誌」。CSR、LOHAS的なもの、環境保護やエコロジーなど、サステナビリティ(持続可能性)を希求する社会全般の動きを中心に、キャリア・ファッション・カルチャー・インテリアなど、幅広い分野にわたり情報発信を行う。
雑誌の他、CSR担当者とCSR経営者のためのニュースレーター「CSRmonthly」も発行。CSRの研究者や実務担当者など、約20名による最新情報を届けている。

オルタナについて詳細はこちら

CSRmonthlyについて詳細はこちら

定期購読のお申し込みはこちら

関連するページ

このページの先頭へ