教育NPOのTFJ、来春に向け教師募集
公教育の質を上げ、教育格差の解決を目指すNPO法人ティーチフォージャパン(TFJ/東京・千代田)は、2013年4月にネクスト・ティーチャー・プログラムを開始する。TFJは、来春に向け、教師として勤務予定の新卒学生・社会人を対象に、フェローの募集を行っている。
ネクスト・ティーチャー・プログラムは、フェローを通じて困難を抱えている子どもの学力を向上させるとともに、教育課題に取り組むリーダーとして社会に輩出することを目的とする。2年間にわたり、リーダーシップ開発や指導力向上を目的とした支援を実施し、フェロー間の相互交流や優れた指導実践の共有などを促進するプログラムだ。
2013 年度は25人を上限に、フェローを選抜する。採用者には、学校赴任前に2、3週間の実践的研修を実施する。第一部では、TFJのビジョン、フェローとしての役割や指導理論について学ぶ。
第二部では、実践と内省に基づく研修を実施。指導案を元に、教員経験者立ち会いの下、子どもたちに授業を行う。フェロー同士も互いにフィードバックし合い、理論を習得していく。
TFJはプログラム参加者に継続的なサポートを提供しながら、2013年以降もプログラムに携わる人材を積極的に育成し、すべての子どもが質の高い教育を受けることのできる社会の実現に向けて取り組んでいきたいとしている。
募集は11月30日まで。書類選考後、個人面接や模擬授業を経て、決定する。詳細は公式サイトで。(オルタナ編集部=吉田広子)
「志」のソーシャル・ビジネス・マガジン「オルタナ」

「環境とCSRと志のビジネス情報誌」。CSR、LOHAS的なもの、環境保護やエコロジーなど、サステナビリティ(持続可能性)を希求する社会全般の動きを中心に、キャリア・ファッション・カルチャー・インテリアなど、幅広い分野にわたり情報発信を行う。
雑誌の他、CSR担当者とCSR経営者のためのニュースレーター「CSRmonthly」も発行。CSRの研究者や実務担当者など、約20名による最新情報を届けている。
- 京都里山 SDGs ラボ「ことす」にて開催【第2回 Beyond カンファレンス 2023】 [こちらCSR革新室]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車