[CSV]積水ハウスの「5本の樹」、累計1千万本に
コモンシティ星田
積水ハウスは1月10日、顧客の新築住宅に5種類の木を植える「5本の樹」計画で、2001年から2013年末までの累計植栽本数が1千万本に達したと発表した。
「5本の樹」計画は、豊かな生態系を育んできた「里山」を手本に、日本を5つの気候区分に分け、それぞれの土地の気候風土に適した自生種・在来種を庭に植えるプロジェクトだ。
鳥や蝶などが樹木の実や花蜜、そこに集まる虫などによる小さな生態系を作りだし、地域で連なることで生態系ネットワークができることを期待している。
「5本の樹」は生態系の創造や生物多様性の保全だけでなく、同社が販売する住宅の長期的な資産価値向上を視野に入れている。
同社が販売する賃貸住宅「シャーメゾンガーデンズ」では、5本の樹を植えることで、住環境が向上し、空室率の上昇や賃料の下落を抑えることができたという。
「志」のソーシャル・ビジネス・マガジン「オルタナ」

「環境とCSRと志のビジネス情報誌」。CSR、LOHAS的なもの、環境保護やエコロジーなど、サステナビリティ(持続可能性)を希求する社会全般の動きを中心に、キャリア・ファッション・カルチャー・インテリアなど、幅広い分野にわたり情報発信を行う。
雑誌の他、CSR担当者とCSR経営者のためのニュースレーター「CSRmonthly」も発行。CSRの研究者や実務担当者など、約20名による最新情報を届けている。
- このページに関連する記事はありません
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車