CSR Topics一覧
-
原発点検洩れで、中国電を厳重注意─経産省
中国電力の島根原発(松江市)1、2号機で511カ所の点検不備が見つかった問題で、経済産業省原子力安全・保安院は6月11日、同電力を厳重注意処分とし、再発防止に向けた保安規定の変更を命令した。
-
IT技術でCO2、5000万トン減─NEC
NECは6月9日、環境保護に取り組むための指針となる「NECグループ環境経営行動計画2017 / 2030」を策定したと発表した。
-
欧州で自然エネルギー事業を拡大─三洋電機
三洋電機は6月10日、今年度より太陽電池を核としたエネルギー関連事業を欧州において本格的に展開すると発表した。
-
高性能蓄電池活用の創エネ店舗─ローソン
ローソンは6月9日、太陽光発電とリチウムイオン電池を組み合わせて運用する環境配慮型コンビニエンスストアを、愛媛県松山市内にオープンした。
-
CO2の3割減、30年までに達成可能─経産省
経済産業省は6月8日、2030年までのエネルギー政策の指針となる「エネルギー基本計画」の最終案をまとめ、経産相の諮問機関である省総合資源エネルギー調査会に提示した。
-
「NPOサポートファンド」募集─パナソニック
パナソニックは6月7日、「Panasonic NPOサポートファンド」の2011年度の募集を行うと発表した。
-
再生可能エネルギーが学べる教材─レゴ
世界で子供向けブロック玩具を発売するLEGOグループの一員で、日本における教育事業を行うレゴ エデュケーションは6月3日、再生可能エネルギーを学べる「レゴ エネルギーセット」を今年8月に発売すると発表した。
-
自然エネルギー分野でGEと提携─伊藤忠
伊藤忠商事は6月3日、自然エネルギー分野への投資に関して米GE社と提携すると発表した。
-
日本のエコ投資は平均以下─リージャス調べ
世界最大のレンタルオフィス企業であるリージャスは6月2日、世界1万5千社を対象とした「グリーン投資に関するグローバル調査」の最新結果を発表した。
-
日本沿岸の藻場と干潟を再生─産官学が連携
日本プロジェクト産業協議会は5月24日、日本沿岸の藻場と干潟の再生を通じて漁業の振興を目指す「沿岸漁業復活プロジェクト研究会」を発足させた。
「志」のソーシャル・ビジネス・マガジン「オルタナ」

「環境とCSRと志のビジネス情報誌」。CSR、LOHAS的なもの、環境保護やエコロジーなど、サステナビリティ(持続可能性)を希求する社会全般の動きを中心に、キャリア・ファッション・カルチャー・インテリアなど、幅広い分野にわたり情報発信を行う。
雑誌の他、CSR担当者とCSR経営者のためのニュースレーター「CSRmonthly」も発行。CSRの研究者や実務担当者など、約20名による最新情報を届けている。
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車