CSR Topics一覧
-
EU、日本の有機農作物の認定条件を緩和
EU規制委員会は5月31日、EU加盟国に域外から有機農作物の輸出をする際の新しいルールを公表した。
-
国連気候条約の局長にフィゲーレス氏
国連は5月17日、辞意を表明した国連気候変動枠組み条約(UNFCC)事務局長の後任にコスタリカのクリスティアナ・フィゲーレス氏を任命した。
-
「スマートグリッド展2010」が開催
スマートグリッド(次世代電力網)に関する技術や製品等を紹介する「スマートグリッド展2010」が6月16日から18 日まで東京ビッグサイトで開催される。
-
CO2吸収する薄膜を共同開発─京大など
京都大学と九州大学、高輝度光科学研究センターによる研究チームは5月31日、CO2などの気体を吸収する「多孔性ナノ薄膜」の開発に世界で初めて成功したと発表した。
-
世界環境デーに合わせ同時消灯─リコー
リコーグループは、「リコー・グローバルエコアクション」の一環として、「国連の世界環境デー」の前日である6月4日に全世界のグループ会社で一斉に、広告塔・リコーロゴ看板、施設の夜間消灯を実施する。
-
環境の日に「エコライフ・フェア2010」を開催
環境の日、および6月の環境月間を記念するイベント「エコライフ・フェア2010」が6月5日と6日に代々木公園で開催される。
-
米国でEV用電池工場を起工─日産
日産自動車は5月26日、米国テネシー州スマーナにおいて、同社が年内に発売予定の電気自動車「リーフ」に搭載するリチウムイオン電池を生産する工場の建設を開始した。
-
タイに6MWの太陽電池を供給─京セラ
京セラは5月26日、東南アジアで最大級となるタイ・コラート地方の太陽光発電所に向けて6MW分の太陽電池モジュールを供給したと発表した。
-
スマートグリッドで提携─日立、大崎電気
日立製作所と大崎電気は5月26日、スマートグリッド(次世代電力網)の関連事業について提携することで合意した。
-
米ウラン濃縮大手に出資─東芝
東芝は5月25日、米国の濃縮ウラン会社であるユーゼック社(メリーランド州)へ、発行済株式の15%に当たる1億米ドル(90億円)の出資契約を締結したと発表した。
「志」のソーシャル・ビジネス・マガジン「オルタナ」

「環境とCSRと志のビジネス情報誌」。CSR、LOHAS的なもの、環境保護やエコロジーなど、サステナビリティ(持続可能性)を希求する社会全般の動きを中心に、キャリア・ファッション・カルチャー・インテリアなど、幅広い分野にわたり情報発信を行う。
雑誌の他、CSR担当者とCSR経営者のためのニュースレーター「CSRmonthly」も発行。CSRの研究者や実務担当者など、約20名による最新情報を届けている。
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車