CSR Topics一覧
-
使用済み電子機器の回収を福岡で─ソニー
ソニーは使用済み小型電子機器を回収し、その中に含まれる貴重な金属を資源として有効活用するための実証実験を、6月1日から福岡市で実施した。
-
広告付の樹木の名札で社会貢献─日比谷アメニス
日比谷アメニス(東京・港区)は、今年6月1日から、寄付と連動させた広告付名札の販売を開始する。
-
「生物多様性宣言」を発表─INAX
INAXは5月21日、同社の「生物多様性宣言」を発表した。
-
2010年クールビズの方針発表─環境省
環境省は5月25日、2010年の6月1日から9月30日まで行われる夏の半そで・軽装を呼びかける国民運動「COOLBIZ(クールビズ)」の取組方針について発表した。
-
「チャレンジ25」事業案件を募集─環境省
環境省は5月28日、地球温暖化防止を目指して政府が進める国民運動「チャレンジ25キャンペーン」の一環として、民間団体とメディアとの連携を支援する事業の案件を募集すると発表した。
-
温室効果ガス25%削減に懸念─経団連会長
日本経団連は5月27日、「財界総理」と呼ばれる日本経団連の新しい会長に住友化学の米倉弘昌会長を選出した。
-
国がグリーン購入でCO2削減─環境省
環境省は5月26日、国等の各機関による平成20年度のグリーン購入の取り組みによって、約11万4000トンのCO2の排出を削減したと発表した。
-
温暖化、黄砂対策などで協力─日中韓環境相
日中韓3カ国による環境大臣の会合が5月23日と24日の2日間、北海道苫小牧市で開かれた。地球温暖化対策や黄砂対策など、10分野での協力を盛り込んだ「共同行動計画」で合意した。
-
東ティモールなどフェアトレードの見学旅行
開発途上国の農民との間のフェアトレードを行う特定非営利法人のパルシックは、東ティモール、スリランカの現地見学ツアーを行う。
-
太陽熱利用のガス温水システム─大阪ガス
大阪ガスは高木産業、旭化成ホームズと共同で太陽熱を利用した住宅用ガス温水システム「SOLAMO(ソラモ)」を開発し、5月10日より販売を開始した。
「志」のソーシャル・ビジネス・マガジン「オルタナ」

「環境とCSRと志のビジネス情報誌」。CSR、LOHAS的なもの、環境保護やエコロジーなど、サステナビリティ(持続可能性)を希求する社会全般の動きを中心に、キャリア・ファッション・カルチャー・インテリアなど、幅広い分野にわたり情報発信を行う。
雑誌の他、CSR担当者とCSR経営者のためのニュースレーター「CSRmonthly」も発行。CSRの研究者や実務担当者など、約20名による最新情報を届けている。
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車