CSR Topics一覧
-
温暖化対策など念頭に特区を検討─経産相
直嶋正行経済産業相は5月10日、都内で講演し、政府が検討している成長戦略の中で「推進のために特区制度を作る必要がある」と述べた。
-
温対法、環境委員会で可決─衆議院
温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で「25%削減」する目標などを盛り込んだ地球温暖化対策基本法案が14日、衆院環境委員会で民主、社民両党の賛成多数で可決された。
-
気候変動会議、10月に名古屋で─環境相
小沢鋭仁環境大臣は出席したボンの非公式閣僚会合で、温室効果ガス排出削減の新たな枠組み構築に向け、閣僚級国際会議を10月に名古屋で開催する意向を表明した。
-
COP16成功へ協力確認─気候変動閣僚会合
気候変動問題に関する非公式閣僚級会合が43カ国から5月2日から4日まで、ドイツのボンで開かれた。
-
富士通フォーラム2010 環境セミナー開催
富士通は、ICT(情報通信技術)の活用をテーマとした同社最大のイベント「富士通フォーラム2010」を5月13日(木)と14日(金)に東京国際フォーラムにて開催する。
-
「グリーンカーテン」サイト開設─京セラ
京セラは、2007年より同社が環境活動の一環として実施している「グリーンカーテン」の取り組みを紹介する「京セラグリーンカーテンWebサイト」を4月21日に開設した。
-
車載用リチウムイオン電池工場の新設決定
GSユアサ、三菱商事、三菱自動車の3社が出資するリチウムエナジージャパンは4月14日、滋賀県栗東市内に電気自動車用リチウムイオン電池を生産する新工場を2012年度から稼動させると発表した。
-
主力商品のCO2排出量を半減─TOTO
TOTOは4月7日、2017年までの環境保護活動計画を発表した。
-
廃棄物からバイオエタノール─新日鉄エンジ
新日鉄エンジニアリングは今春、食品廃棄物からバイオエタノールを生産するプラントを国内で初めて販売する。
-
エコカー普及、政府支援が必要─自工会
日本自動車工業会の青木哲会長(ホンダ会長)は4月23日の定例記者会見で、2020年までにEV(電気自動車)などの次世代車の新車販売シェア目標を最大で50%にするとした経済産業省の「エコカー戦略」について「野心的でかなり厳しい目標だ」と否定的な見通しを示した。
「志」のソーシャル・ビジネス・マガジン「オルタナ」

「環境とCSRと志のビジネス情報誌」。CSR、LOHAS的なもの、環境保護やエコロジーなど、サステナビリティ(持続可能性)を希求する社会全般の動きを中心に、キャリア・ファッション・カルチャー・インテリアなど、幅広い分野にわたり情報発信を行う。
雑誌の他、CSR担当者とCSR経営者のためのニュースレーター「CSRmonthly」も発行。CSRの研究者や実務担当者など、約20名による最新情報を届けている。
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車