CSR Topics一覧
-
重量500キロ切る電気自動車を製作─帝人
帝人は3月30日、重量が500キログラムを切る電気自動車「PU_PA(ピューパ)EV」を製作したと発表した。
-
リチウムイオン電池の寿命を2倍に─日立
日立製作所は4月5日、産業用リチウムイオン電池の寿命を従来の同社製品と比較して約2倍にする技術を発表した。
-
「環境ビジョン2020」策定─アサヒビール
アサヒビールは3月26日、グループ全体での環境保全活動を強化すべく「環境ビジョン2020」を策定したと発表した。
-
海岸保全事業で協力─パナソニックとWWF
パナソニックとWWF(世界自然保護基金)は、共同で実施する「黄海エコリージョン支援プロジェクト」の一環として、韓国沿岸における海岸保全事業を2010年3月より約3年間行うことで合意した。
-
20年度までにCO2 30%削減─富士フイルム
富士フイルムホールディングスは4月6日、2020年度に向けたグループ全体のCO2削減目標を策定した。
-
「i-MiEV」、4月に一般向け販売を開始
三菱自動車は、電気自動車「i-MiEV」(アイ・ミーブ)を2010年4月1日から、個人向けの販売を開始する。
-
スマートグリッドを米州で展開─伊藤忠
伊藤忠商事は3月29日、米 インディアナ州と環境未来都市の推進などで包括提携したことを発表した。
-
政府「新成長戦略」に建議─関西経済連合会
関西経済連合会(関経連)は4月2日、「『新成長戦略』の策定に関する意見」を公表した。
-
スマートグリット研究4都市選定─経産省
経済産業省は4月8日、再生可能エネルギーの大量利用などを可能にする次世代送電網「スマートグリッド」の大規模な実証事業を行う国内4地域を発表した。
-
余剰太陽光電力の買取価格決定─経産省
経済産業省は3月29日、平成22年度の太陽光発電買取制度における余剰電力の買取価格を決定した。
「志」のソーシャル・ビジネス・マガジン「オルタナ」

「環境とCSRと志のビジネス情報誌」。CSR、LOHAS的なもの、環境保護やエコロジーなど、サステナビリティ(持続可能性)を希求する社会全般の動きを中心に、キャリア・ファッション・カルチャー・インテリアなど、幅広い分野にわたり情報発信を行う。
雑誌の他、CSR担当者とCSR経営者のためのニュースレーター「CSRmonthly」も発行。CSRの研究者や実務担当者など、約20名による最新情報を届けている。
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車