【国際】世界銀行、中国でのSDR建て債券発行を発表
世界銀行グループの国際復興開発銀行(IBRD)は8月12日、中国の中央銀行である中国人民銀行が世界銀行が中国国内市場で計画している特別引出権(SDR)建て債券の発行を許可したと明らかにした。中国人民銀行からSDR建て債券発行を認められたのは今回が初めてのケース。世界銀行は世界GDP第2位となった中国で20億SDR(約28億米ドル)の債券発行を行う予定。具体的な発行タイミングや償還期間は市場環境を観て判断する。中国投資家は人民元で支払いが可能。主幹事はHSBC。法律アドバイザーは香港・北京に本拠地を置くKing & Wood Mallesonsが務めた。
世界銀行グループは国際資金市場で毎年500億から600億米ドルの資金を調達している。すでに20通貨以上の債券を発行しているが、今回中国国内市場でSDR建て債券の発行に漕ぎつけたことでさらに大きな資金調達チャネルを獲得した。SDRは1969年IMFによって作られた国際準備資産。現在、米ドル、ユーロ、中国人民元、日本円、英ポンドの5通貨で構成されている。
【参照ページ】World Bank Approved as the First SDR Bond Issuer in China
【参照ページ】WORLD BANK (‘IBRD’) LAUNCHES FIRST EVER RMBSETTLED SPECIAL DRAWING RIGHTS (‘SDR’) BOND PROGRAMME
2016/9/08
Sustainable Japan
Sustainable Japan
Sustainable Japanは、世界のサステナビリティ活動に関する情報を日本語でお届けするオンラインメディアです。
Sustainable Japanのホームページはこちら
- Tシャツの値段が3倍?商品の本当の価格を教えてくれるスーパー「True Price Store」 [Global CSR Topics]
- 【ドイツ】DHLサプライチェーン、出荷梱包でAIツール提供。輸送コストとCO2排出量削減 [Global CSR Topics]
- 【日本】ホンダとタクシー大手、東京都心部での無人移動サービス検討で基本合意。2025年頃 [Global CSR Topics]
- 【日本】三菱地所、丸の内エリアで食べ残し食品の持ち帰り実証開始。食品ロス削減。74店舗 [Global CSR Topics]
- 【アメリカ】政府、家庭の医療費債務を軽減する政策発表。信用調査情報から除外 [Global CSR Topics]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 統合版
- 自然エネルギー
- 電気自動車