【国際】「世界の廃棄物量は2050年までに1.7倍」世界銀行報告。資金動員や食品廃棄物削減呼びかけ
世界銀行は9月20日、迅速に手を打たなければ、2050年までに世界の廃棄物量は現状より70%増加すると予測した報告書を発表した。急速な経済成長や都市化、人口増加により廃棄物量が、2016年の年間20億tから2050年には34億tに急増していく見込み。調査資金は日本政府が拠出した。
現在の廃棄物量は、世界人口の16%に留まる先進国が全体の34%の廃棄物を排出している。東アジアと太平洋地域では世界の23%を占める。今後、アフリカでは現状の3倍、南アジアでも現状2倍に増える。
とりわけ問題が多いのがプラスチック廃棄物。適切に回収・処理しなけば、環境汚染の原因となる。2016年の年間プラスチック廃棄物量は2.42億t。固形廃棄物全体の12%を占める。
世界銀行グループは、2000年以降、340の世界中の廃棄物マネジメント・プログラムに合計47億米ドル(5,300億円)にファイナンスを実施。今後に向けた提言として、金融機関、政府当局等に対し、経済成長が速い地域や廃棄物量が多い地域でのファイナンスや、食品廃棄物削減への誘導を呼びかけた。
【参照ページ】Global Waste to Grow by 70 Percent by 2050 Unless Urgent Action is Taken: World Bank Report
2018/09/26
Sustainable Japan
Sustainable Japan
Sustainable Japanのホームページはこちら
- アワード・ランキング紹介 [CSRレポートトレンド]
- 【国際】GEF、グローバル生物多様性枠組基金創設。カナダと英国が資金拠出 [Global CSR Topics]
- 【国際】BRICSサミット、2024年から11ヶ国体制で影響力拡大。ヨハネスブルク第2宣言採択 [Global CSR Topics]
- 【日本】環境省、第5回ESGファイナンス・アワード・ジャパン(環境大臣賞)募集開始。全5部門 [Global CSR Topics]
- 【日本】環境省、漁業者と自治体の協力による海洋ごみ回収マニュアル発行。先行事例整理 [Global CSR Topics]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナブル
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車