【EU】欧州委、マネーロンダリングの高リスク23カ国・地域リスト案公表。高いデューデリ義務化
欧州委員会は2月13日、マネーロンダリング及びテロ資金供与の高い23カ国・地域のリスト案を公表した。EUマネーロンダリング指令(AML)の適用対象となっている金融機関は、23カ国の個人や法人による金融取引に対しては、リスク・デューデリジェンスの度合いを上げることが義務化される。
今回のリストは、加盟国との協議を経て作成したロングリスト54カ国を詳細調査し、23カ国・地域を最終的にリスト案に掲載した。詳細調査では、EU金融システムへのシステミックインパクト、国際通貨基金(IMF)が過去に審査、EUとの密接な経済関係のいずれかに抵触すると判断された。マネーロンダリングに関する金融活動作業部会(FATF)の提言も考慮された。
- アフガニスタン
- 米領サモア
- バハマ諸島
- ボツワナ
- 北朝鮮
- エチオピア
- ガーナ
- グアム
- イラン
- イラク
- リビア
- ナイジェリア
- パキスタン
- パナマ
- プエルトリコ
- サモア
- サウジアラビア
- スリランカ
- シリア
- トリニダード・トバゴ
- チュニジア
- 米領ヴァージン諸島
- イエメン
今後、欧州議会と加盟国閣僚級のEU理事会に提出され、今後1ヶ月以内に決議される。双方で可決されると官報掲載20日後から施行される。
2019/2/17
Sustainable Japan
Sustainable Japan
Sustainable Japanのホームページはこちら
- 【EU・イギリス】欧州委と英政府が英EU貿易協力協定に署名。2021年1月1日から英国がEU完全離脱 [Global CSR Topics]
- 【国際】58ヶ国・地域の気候変動対策ランキング、日本は48番目。ジャーマンウォッチCCPI2021年版 [Global CSR Topics]
- 欧州委員会、新消費者アジェンダを発表。持続可能な製品情報のアクセス性確保へ [Global CSR Topics]
- 欧州委、電池に関するEU法の改正を提案。再生材含有量などに関する要件も確立へ [Global CSR Topics]
- 【国際】金融機関と環境NGO、2021年COP26に向け脱炭素化加速で結束強化。FCCMの活動を支持 [Global CSR Topics]
- Circular Economy Hub
- CSR
- CSRアジア
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- GRI
- IDEAS FOR GOOD
- IIRC
- JAL
- KDDI
- SDGs
- Sustainable Japan
- アメリカ
- エコネットワークス
- オルタナWeb配信記事
- クラレ
- コニカミノルタ
- サステナビリティ
- サプライチェーン
- ソニー
- デンソー
- トヨタ自動車
- プレスリリース
- リサイクル
- 三井物産
- 三菱商事
- 三菱地所
- 三菱重工
- 人権
- 大林組
- 富士フイルム
- 富士フイルムホールディングス
- 日本写真印刷
- 東京海上ホールディングス
- 東日本大震災
- 東芝
- 武田薬品工業
- 気候変動
- 海外CSR
- 環境省
- 生物多様性
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー