【国際】国連グローバル・コンパクト、女性ダイバーシティ目標設定イニシアチブを2020年に開始
国連グローバル・コンパクト(UNGC)は10月1日、企業の従業員及び管理職のジェンダー・ダイバーシティを高めるための新イニシアチブ「Target Gender Equality」を2020年から開始すると発表した。UNGCの署名企業に対し、各職階での女性比率を高めるための達成時期を定めた定量目標を設定することを支援する。まず日本を含む20ヶ国のUNGC地域ネットワークで始める。
同イニシアチブは、国連持続可能な開発目標(SDGs)のゴール5.5「政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する」を実現するため、企業に対し、女性エンパワーメントの推進を求めていくもの。
同イニシアチブは、自主参加。具体的には、参画企業は、国連機関、専門家、先進企業と共に、関連する最新の研修・データ、最先端の戦略などを見ながら男女共同参画を促進していくことになる。
現在、UNGCの日本ネットワークである「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)」の正会員企業・団体は340。そのうち何社が同イニシアチブに参加するかに注目が集まる。
【参照ページ】United Nations Global Compact targets gender equality
2019/10/3
Sustainable Japan
Sustainable Japan
Sustainable Japanのホームページはこちら
SDGs Sustainable Japan Target Gender Equality UNGC イニシアチブ ジェンダー ダイバーシティ 国連グローバル・コンパクト 多様性 女性活躍
- 【国際】セーブ・ザ・チルドレン、子供の栄養状態の現状レポート発表。2021年は栄養分野で重要な1年 [Global CSR Topics]
- 【国際】FAO、サバクトビバッタ蝗害が2021年にも継続と警鐘。追加支援金が40億円必要と試算 [Global CSR Topics]
- 【国際】58ヶ国・地域の気候変動対策ランキング、日本は48番目。ジャーマンウォッチCCPI2021年版 [Global CSR Topics]
- 【イギリス】政府、コロナ急増で3回目のロックダウン決定。病院でのワクチン接種開始。人道支援も [Global CSR Topics]
- 【国際】米国以外でも進む「政治・社会的分断」。ナイジェリア、ブラジル、南アフリカ等でも [Global CSR Topics]
- Circular Economy Hub
- CSR
- CSRアジア
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- GRI
- IDEAS FOR GOOD
- IIRC
- JAL
- KDDI
- SDGs
- Sustainable Japan
- アメリカ
- エコネットワークス
- オルタナWeb配信記事
- クラレ
- コニカミノルタ
- サステナビリティ
- サプライチェーン
- ソニー
- デンソー
- トヨタ自動車
- プレスリリース
- リサイクル
- 三井物産
- 三菱商事
- 三菱地所
- 三菱重工
- 人権
- 大林組
- 富士フイルム
- 富士フイルムホールディングス
- 日本写真印刷
- 東京海上ホールディングス
- 東日本大震災
- 東芝
- 武田薬品工業
- 気候変動
- 海外CSR
- 環境省
- 生物多様性
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー