【国際】米国以外でも進む「政治・社会的分断」。ナイジェリア、ブラジル、南アフリカ等でも
カナダ世論調査コンサルタントGlobeScanは1月8日、世界27ヶ国・地域での政治・社会的分断についての世論調査結果を発表した。連邦議会議事堂への不法侵入事件で揺れる米国だけでなく、他でも分断認識の高い国が多数あることがわかった。
同調査は、2020年6月に実施した調査で、世界27,000人が回答した。先進国では、日本、米国、英国、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ、オーストラリア、韓国等。新興国では、中国、香港、ブラジル、インド、ナイジェリア、南アフリカ、ケニア、トルコ、メキシコ、シンガポール、タイ、ベトナム、サウジアラビア等が対象となった。
設問のうち、4段階の選択肢のうち最も深刻な「分断が非常に深刻」との回答が多かった国・地域は、ナイジェリア、ブラジル、香港、南アフリカ、米国、トルコ、ケニアが50%を超えた。欧州でも、スペインは45%と高かった。一方、回答が少なかった国・地域は、中国、日本、カナダ、フランス、オーストラリアの順。事実上の共産党一党独裁の中国は14%で最も政治的分断から程遠い状況にあった。但し、マイノリティが分断意識を感じている可能性はある。
今回の調査は、今から半年以上も前に実施された調査のため、新型コロナウイルス・パンデミックへの打撃や、各国での政治的混乱を受け、日本を含め、当時によりも分断認識が高まっているかもしれない。
2021/1/13
Sustainable Japan
Sustainable Japan
Sustainable Japanのホームページはこちら
GlobeScan Sustainable Japan ナイジェリア ブラジル マイノリティ 政治・社会的分断 新型コロナウイルス・パンデミック 香港
- 【イギリス】住宅省、自治体に未利用・無計画の公有地を強制売却対象に。住民やコミュニティに「再生権」 [Global CSR Topics]
- 【アジア・オセアニア】ADBのアジア水開発展望2020、過去7年間の水インフラ改善状況報告。国民総所得と強い相関 [Global CSR Topics]
- 【アメリカ】バイデン大統領、ミャンマー軍政への経済制裁発動。軍関連企業も対象。同盟国にも協調要請 [Global CSR Topics]
- 【国際】日本含む60カ国・地域、国家間関係における恣意的拘禁反対宣言に署名。中国は抗議 [Global CSR Topics]
- 【ミャンマー】国軍、クーデターで政権掌握。米政府は制裁復活も示唆。日本大使館は自宅待機奨励 [Global CSR Topics]
- Circular Economy Hub
- CSR
- CSRアジア
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- GRI
- IDEAS FOR GOOD
- IIRC
- JAL
- KDDI
- SDGs
- Sustainable Japan
- アメリカ
- エコネットワークス
- オルタナWeb配信記事
- クラレ
- コニカミノルタ
- サステナビリティ
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- ソニー
- デンソー
- トヨタ自動車
- プレスリリース
- リサイクル
- 三井物産
- 三菱商事
- 三菱地所
- 三菱重工
- 人権
- 大林組
- 富士フイルム
- 富士フイルムホールディングス
- 日本写真印刷
- 東日本大震災
- 東芝
- 武田薬品工業
- 気候変動
- 海外CSR
- 環境省
- 生物多様性
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー