【日本】日清オイリオ、大豆調達方針とカカオ調達方針を策定。認証原材料への転換も
日清オイリオグループは7月7日、「大豆調達方針」と「カカオ調達方針」を策定したと発表した。同社は2018年6月に「日清オイリオグループ調達基本方針」を定め、個別に「パーム油調達方針」も決めていたが、今回カカオと大豆を追加した。
今回同社は、カカオと大豆では、生産地での森林破壊や人権・児童労働の課題が指摘されていると言及。その上で、カカオ調達方針では、カカオを調達している商社およびサプライヤー等のサプライチェーンと協働し、課題解決を進めるとした。具体的には、サステナビリティ調達と正確なトレーサビリティの維持・改善を進めるとともに、消費者への啓発も行う。問題が発生した場合は適切に対応し、定期的に状況を報告するとした。同社はすでに、世界カカオ基金への参加、レインフォレスト・アライアンス(RA)認証の取得、フェアトレード認証の取得も進めている。
大豆調達方針では、主にアメリカ、ブラジルから大豆を調達していることを明らかにした上で、生産地における森林破壊防止や二酸化炭素排出量削減と等、人権尊重を確保できるサプライヤーから調達すると言及。大豆生産国での生産・物流に関する実態調査を継続して行い、サステナビリティに関する課題が発生した場合には、サプライヤーと連携して、課題の解決を進めるとした。また、大豆のサステナビリティ向上を目的とした認証制度の調査を進め、必要に応じて認証団体との連携や、認証大豆の調達を行うとした。
【参照ページ】 「大豆調達方針」 「カカオ調達方針」を策定
2022/7/8
Sustainable Japan
Sustainable Japan
Sustainable Japanのホームページはこちら
- 【国際】世界経済フォーラム、デジタル・デバイド解消で進捗発表。90カ国、4.5億人以上で改善 [Global CSR Topics]
- 【アメリカ】マイクロソフト、1月16日から無期限有給休暇制度導入。賛否両論 [Global CSR Topics]
- 「障害OR障がい?」社会が言葉を変え、言葉が社会を変える [Global CSR Topics]
- 消費者のエシカルな選択を後押し ロレアルの環境インパクトスコア [Global CSR Topics]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車