【国際】国連、各国の気候変動緩和・適応の報告レジストリを一覧化したウェブサイト公開
国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は7月15日、各国政府が提出した国別削減目標(NDC)と気候変動適応コミュニケーション(ADCOM)を一覧掲載したホームページををリリースした。政府提出書類は「レジストリ」と呼ばれ、2021年の第26回気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)で承認されていた。
レジストリの公開は、パリ協定14条に盛り込まれた「グローバル・ストックテイク(棚卸し)」制度の重要な柱。グローバル・ストックテイクでは、各国の自主目標やアクションを見える化することで、世界全体の現状をモニタリングし、気候変動対策を5年毎に段階的に強化していくメカニズム。
NDCには、再生可能エネルギーへの転換によるエネルギー供給のカーボンニュートラル化、エネルギー効率の改善、土地管理、都市計画、交通の改善等、気候変動緩和のための目標、政策、行動、進捗が記載されている。現時点での政策報告ではなく、将来の計画について報告をさせていることが大きな特徴。
ADCOMは、パリ協定7条で規定されており、気候変動適応に関する優先事項、導入、支援需要、計画、行動等を報告するもの。
【参照ページ】 New Public Registries Showcase Countries’ Climate Plans
2022/8/5
Sustainable Japan
Sustainable Japan
Sustainable Japanのホームページはこちら
- 【国際】世界経済フォーラム、デジタル・デバイド解消で進捗発表。90カ国、4.5億人以上で改善 [Global CSR Topics]
- 【日本】サントリーHD、日米欧の自社生産研究拠点での100%再エネ切替え達成 [Global CSR Topics]
- 【国際】国連やIRENA等、平和維持活動での再エネ転換宣言。デンマーク、ノルウェー、UAE等支援 [Global CSR Topics]
- 【国際】プラネット・トラッカー、グリーンウォッシュを6種類に分類。引っ掛かりに注意喚起 [Global CSR Topics]
- 【アメリカ】マイクロソフト、1月16日から無期限有給休暇制度導入。賛否両論 [Global CSR Topics]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車