【国際】IFRS、元GPIFの小森博司氏がISSB委員就任。合計13人。アジアからは3人
IFRS財団の評議員会は8月23日、新設した国際サステナビリティ基準委員会(ISSB)の委員を新たに3名任命した。今回始めて日本からも委員が選ばれた。ISSBは当初13人の構成という形式で発足し、今回13人が決まった。
今回任命されたのは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で2015年から市場運用部次長スチュワードシップ推進課長に就いていた小森博司氏。埼玉銀行(りそな銀行)や三井住友信託銀行でも勤務経験がある。
今回任命された他の委員は、シーメンス出身のジェニー・ボフィンガー=シュスター氏と、METRO出身のヴェロニカ・ポウンチェヴァ氏。それ以外の委員もあわせアジア出身は小森氏含め3人。他に、中国国務院財政部の冷冰(Bing Leng)会計司制度三処処長、韓国成均館大学校のTae-Young Paik教授。
【参照ページ】 Three members appointed to the International Sustainability Standards Board from Europe and Japan
2022/8/24
Sustainable Japan
Sustainable Japan
Sustainable Japanのホームページはこちら
- ガイドライン解説 [CSRレポートトレンド]
- 【国際】世界経済フォーラム、デジタル・デバイド解消で進捗発表。90カ国、4.5億人以上で改善 [Global CSR Topics]
- 【アメリカ】マイクロソフト、1月16日から無期限有給休暇制度導入。賛否両論 [Global CSR Topics]
- 「障害OR障がい?」社会が言葉を変え、言葉が社会を変える [Global CSR Topics]
- 消費者のエシカルな選択を後押し ロレアルの環境インパクトスコア [Global CSR Topics]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車