【国際】世界経済フォーラム、デジタル・デバイド解消で進捗発表。90カ国、4.5億人以上で改善
世界経済フォーラムのデジタル・デバイドの解消を目指すイニシアチブ「エジソン・アライアンス」は1月18日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、進捗レポートを発表した。2021年からの活動で90カ国、4.5億人以上の生活が改善された。
同イニシアチブは、2021年のダボス会議でデジタル・デバイドを解消するために発足。2021年9月に2025年までに10億人のデジタルへの接続性を改善する「10億人生活チャレンジ」を開始した。ヘルスケア、教育、金融サービスの3つの重点分野を設定し、アクセスの良さ、手頃な価格、使いやすさの3つの構造的な課題を解決するパートナーと連携しアクションを推進している。
同イニシアチブでは、これまでの活動で90カ国、250以上のイニシアチブを支援し、目標の45%に当たる4.5億人以上の生活を改善した。具体的には、2.8億人にデジタル銀行等のデジタル金融サービスへのアクセスを提供、9,000万人に遠隔医療サービス等のデジタルヘルスケアサービスを提供した。また、学校に通うことができない6歳から18歳までの若者1,800万人が遠隔学習、職業技能訓練に参加できるようにした。
2023/1/22
Sustainable Japan
Sustainable Japan
Sustainable Japanのホームページはこちら
- 【アメリカ】内務省、ウィロー石油ガス開発計画を承認。規模縮小かつ周辺を自然保護区指定 [Global CSR Topics]
- 【国際】ユネスコ、植物プランクトンと気候変動で研究成果発表。海洋生態系のカギ [Global CSR Topics]
- 【日本】環境省、カーボンニューラルのガイド4つをアップデート。企業事例も追加 [Global CSR Topics]
- 【国際】UNDPとOcean Cleanup、プラスチック汚染解決で覚書。河川での漏出遮断を検討 [Global CSR Topics]
- アワード・ランキング紹介 [CSRレポートトレンド]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車