【国際】EUとアメリカ、健康分野におけるタスクフォースの設立を発表。3つの柱
欧州委員会と米保健福祉省(HHS)は5月17日、健康分野における欧州と米国のパートナーシップを拡大するためのタスクフォース「EU-US Health Task Force」の発足を発表した。癌、世界の健康に対する脅威、枠組みの強化の3つの柱に焦点を当て協力を行う。
今回の発表では、癌、世界の健康に対する脅威、枠組みの強化の3つの柱を設定し、それぞれ技術ワーキング・グループが設置される。癌領域では、癌の予防、発見、ケアの改善をするために、癌に関する議論の枠組みを確立することが狙い。欧州の癌に関する医療へのアクセスの不平等を解決する「Beating Cancer Plan」、米国の癌による死亡率の半減を目指す「Cancer Moonshot」が協力し、小児・若者の癌及び肺がんに焦点を当てた2つの専門家ワーキンググループを設立した。
世界の健康に対する脅威、枠組みの強化では、鳥インフルエンザ、マールブルグ病、抗菌剤耐性等の過去及び現在の健康上の脅威について確認し、新型コロナウイルス・パンデミック後の健康、社会、経済への影響の理解を深めることの重要性を強調した。欧州保健緊急事態準備・対応局(HERA)とHHSの戦略的準備・対応局(ASPR)の協力体制、安全なサプライチェーン、ワクチン接種プログラムについても議論された。
また、現在世界保健機関(WHO)で協議中のパンデミック協定案と国際保健規則の改正に関する交渉を2024年5月までに成功させることを確認。パンデミックの予防、準備、対応を改善し、公平性を高めるための包括的なコミットメントが必要であることに合意した。ワクチンナショナリズムを解消できるような世界的な医療メカニズムの確立を目指す。加えて、少女、女性のSRHR(性と生殖に関する健康と権利)も促進するとした。
【参照ページ】
2023/5/22
Sustainable Japan
Sustainable Japan
Sustainable Japanのホームページはこちら
EU-US Health Task Force HHS SRHR 新型コロナウイルス・パンデミック 癌 鳥インフルエンザ
- 【日本】環境省、第5回ESGファイナンス・アワード・ジャパン(環境大臣賞)募集開始。全5部門 [Global CSR Topics]
- 環境省、使用済み製品リユース自治体モデル・使用済み衣類回収システム構築モデルの実証公募採択事業を発表 [Global CSR Topics]
- 【国際】BRICSサミット、2024年から11ヶ国体制で影響力拡大。ヨハネスブルク第2宣言採択 [Global CSR Topics]
- 【日本】RMS、首都直下型地震の被害を48.5兆円と推計。富士山噴火では東海道寸断リスクも [Global CSR Topics]
- ガイドライン解説 [CSRレポートトレンド]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナブル
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車