156本のファンドが2011年度ノベシックSRIラベル認証を受ける: 却下数の減少、透明性の向上、エンゲージメントの急進展(2011/10/6)
パリ―(ビジネスワイヤ)―本日、ノベシック(Novethic)は、SRI(社会的責任投資)ラベル認証を受けた156本のファンドが掲載された2011年度リストを発表する。このリストは今年で3年目を迎える。2010年と2011年では却下数が22%から15%に減少したが、申請合計数(184)は実質的に変わらなかった(2010年182本)。
閲覧するには 会員登録 の上、ログインしてご覧ください。
会員登録済みの方は右側のフォームよりログインの後ご覧ください。
- CRマガジンが産業分野別ベスト・コーポレート・シチズン100社を発表(2011/9/29)
- オフィス・デポが2年連続、ニューズウィーク誌全米グリーン企業ランクで小売業界のトップに (2011/10/24)
本コーナーはCSRコミュニケート(運営:株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス))、ビジネスワイヤのコラボレーションコンテンツです
21世紀金融行動原則 Engagement Award ESG Novethic PRI SRI SRIラベル パリ ファンド フランス ワーカーズキャピタル 投資家 海外CSR 社会的責任投資 認証 金融機関
- CSR調査データ [CSRレポートトレンド]
- The GRI Perspective:マテリアリティの狂気、なぜ定義が重要なのか [こちらCSR革新室]
- アワード・ランキング紹介 [CSRレポートトレンド]
- ウズベキスタンの「移動する」幼稚園。地方部の就園率を向上へ [Global CSR Topics]
- 調査用サイト紹介 [CSRレポートベンチマーク]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 統合版
- 自然エネルギー
- 電気自動車