ビジネスとアート思考を統合するセミナー、SB国際会議への出展も
アート思考からDE&Iを考える
サステナブル・ブランディングには、事業と社会課題解決を両立させ、自社の強みや持ち味といった『らしさ』を活かしたビジネスモデルに転換することが必要です。そうすることで、社会から信頼され、評価されるようになります。
VUCAの時代、大きなパラダイムシフトの過渡期にある現代では、分かりやすさや一つの正解を求めようとすればするほど多くの大切なものを見失ってしまいます。いま求められるのはむしろ、社会が定義してきた価値観やアンコンシャスバイアス、ステレオタイプにとらわれず、自分の想像力と思考を深めるスキルです。
YUIDEAは、コーセーの村松 慎介氏とキッザニアを運営する KCJ GROUPの中島 めぐみ氏、小野田 はつみ氏をパネリストにお迎えし、アート思考を通して多様性やウェルビーイング、ひいてはサステナビリティを考えるセミナーを企画しました。
本セミナーは「サステナブル・ブランド国際会議2023東京・丸の内」と同時開催されるSustainable Brands OPEN SEMINAR & EXHIBITIONにて開催し、ファシリテーション役をYUIDEAが務めます。
セミナーの詳細説明はこちら⇒https://sb-journey.jp/contents/258/?layout_data_id=447
開催概要
開催日時:2023年2月14日(火) 12:30-13:30(12:00開場)
参加費:無料
※Peatixにて事前申し込みが必要です
※現地会場でのリアル開催のみのセミナーです
会場:明治安田生命ビル 1階 MYギャラリー
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1
本セミナーはSustainable Brands OPEN SEMINAR & EXHIBITION内のイベントです。 Sustainable Brands OPEN SEMINAR & EXHIBITIONとは、「サステナブル・ブランド国際会議 2023 東京・丸の内」に合わせて開催される、参加無料のイベントです。丸の内エリアで行われるセミナーや展示を通して、サステナビリティに関する学びと発見を提供します。
サステナブル・ブランド国際会議2023 東京・丸の内
国内外の企業や自治体のサステナブルブランディングに関する取り組みを知ることができるイベントとして、日本でも2017年から開催されています。第7回となる今回は「RECENTER & ACCELERATE」をテーマに、2023年2月14日(火)~15日(水)の2日間で開催。東京丸の内を舞台に、東京国際フォーラムなど複数の会場でセミナーやネットワーキングの場が企画されています。 詳しくはこちら⇒https://www.sustainablebrands.jp/event/sb2023/
YUIDEAは「サステナブル・ブランド国際会議 2023 東京・丸の内」に協賛し、本イベントにも出展します。参加予定の方はぜひセミナーへの参加、ならびにYUIDEAブース(東京国際フォーラム地下 2階 ホールE)にお立ち寄りください。
コミュ会員限定ディスカウントコード
コミュ会員の方限定で20%OFFのプロモーションコードをご案内しております。
—————————————————————————————————————-
■会員の方:1月26日、2月8日のメルマガに記載予定です。
■新規作成の方:メルマガへの登録はこちら
—————————————————————————————————————-
- 物質フロー指標の改善が温室効果ガスの排出削減につながらない?~国環研チームがサプライチェーン上の要因を特定 [Global CSR Topics]
- ESRSの第一弾採択でダブルマテリアリティが法制度化へ [こちらCSR革新室]
- 無料 【10/4 (水) 録画配信セミナー開催】
~ ESG / サステナビリティ情報開示連続セミナー ~
第1回 「レポート制作のいろは」 [こちらCSR革新室] - 調査用サイト紹介 [CSRレポートベンチマーク]
- 【国際】「生成AIは雇用破壊ではなく雇用補強」ILO研究発表。但し前提となる政策や労使関係強調 [Global CSR Topics]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナブル
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー
- 電気自動車