Q&A記事一覧
サーキュラー・エコノミー(Circular Economy)とは何ですか?
直訳すると「循環型経済」となりますが、これまで提唱されてきたような資源循環の効率化だけでなく、原材料に依存せず、既存の製品や有休資産の活用などによって価値創造の最大化を図る経済システムです。
「国際競争力の向上」「持続可能な経済成長」「新規雇用創出」などが期待されることから、EUではサーキュラー・エコノミーの実現を経済成長戦略の一つとして位置づけています。2015年12月には欧州委員会がサーキュラー・エコノミーの実現に向けた新たな戦略「サーキュラー・エコノミー・パッケージ」を採択しており、欧州構造投資基金(ESIF)などによる財政的支援も行われます。
「サーキュラー・エコノミー・パッケージ」では、
- ・2030年までに、加盟国各自治体の廃棄物の65%をリサイクルする
・2030年までに、包装廃棄物の75%をリサイクルする
・2030年までに、すべての種類の埋め立て廃棄量を最大10%削減する
という数値目標を掲げており、企業にも対応が求められるようになります。
サーキュラー・エコノミーの実現のために、英国のエレン・マッカーサー(Ellen MacArthur)財団は、世界経済フォーラムやマッキンゼーと協力して、「サーキュラー・エコノミー100」という組織を立ち上げています。ユニリーバ、フィリップス、シスコなどが名を連ねており、日本企業ではリコーが参加しています。
また、2015年11月に戦略コンサルティングのアクセンチュアが公表した調査では、サーキュラー・エコノミーに移行することによる経済効果は2030年までに4.5兆ドルに上ると報告されており、これまでのビジネスモデルの変換が期待されています。
【参考】
- 真の環境企業を可視化する「EUタクソノミー」。簡単解説 [こちらCSR革新室]
- 世界最低ランクの日本 「平飼い卵」に見るアニマルウェルフェア [Global CSR Topics]
- ポスト・ブレグジットの英サステナビリティ政策の行方 [Global CSR Topics]
- 【ミャンマー】国軍、クーデターで政権掌握。米政府は制裁復活も示唆。日本大使館は自宅待機奨励 [Global CSR Topics]
- フランス、製品の「修理のしやすさ」10段階表示が必須に。サーキュラーエコノミー促進へ [Global CSR Topics]
- Circular Economy Hub
- CSR
- CSRアジア
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- GRI
- IDEAS FOR GOOD
- IIRC
- JAL
- KDDI
- SDGs
- Sustainable Japan
- アメリカ
- エコネットワークス
- オルタナWeb配信記事
- クラレ
- コニカミノルタ
- サステナビリティ
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- ソニー
- デンソー
- トヨタ自動車
- プレスリリース
- リサイクル
- 三井物産
- 三菱商事
- 三菱地所
- 三菱重工
- 人権
- 大林組
- 富士フイルム
- 富士フイルムホールディングス
- 日本写真印刷
- 東日本大震災
- 東芝
- 武田薬品工業
- 気候変動
- 海外CSR
- 環境省
- 生物多様性
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー