CSR経営
SRI調査機関から送られてくるアンケートに回答するのが大変です。どのような方針で回答すればよいでしょうか。――(2)どのようにコミュニケーションするか?
アンケートは膨大な量であり、しかも専門的な質問が並び、当然、海外の調査機関からのものは英文です。 しかし、よくわからないから、あるいは知らない調査機関だからと言って、アンケートやレビューを放ったらかしにしておくことはいけません。アンケートへの無回答は評価の対象外となり、インデックスに含まれないだけでなく、調査機関が作成するレポートに勝手な解釈で記載されたりしかねません。さらに知らない調査機関でも、海外では有力な調査機関で多くの投資家をクライアントにもっている可能性もあります。
閲覧するには 会員登録 の上、ログインしてご覧ください。
会員登録済みの方は右側のフォームよりログインの後ご覧ください。
- 調査用サイト紹介 [CSRレポートベンチマーク]
- アワード・ランキング紹介 [CSRレポートトレンド]
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 統合版
- 自然エネルギー
- 電気自動車