CSRレポート調査データ

信頼性確保の取り組み

25. 第三者レビュー

報告書の内容の信頼性担保のため、4割以上の企業が監査法人による第三者審査、または大学教授やNGO・NPOなどの有識者による第三者レビューを実施している。

サンプル数:301社
※()内は「環境報告書白書2003」のパーセンテージ

第三者レビュー実施団体

(株)中央青山サスティナビリティ認証機構
15社
あずさサスティナビリティ(株)
13社
(株)トーマツ環境品質研究所
11社
(株)新日本環境品質研究所
8社
検証評議会
5社
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)
4社
(株)環境管理会計研究所
3社
BVQI
3社
(社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会
3社
テュフラインランドジャパン(株)
2社
日本検査キョーエイ(株)
2社
ナチュラルステップ
2社
グリーンコンシューマー研究会
2社
国際NGOナチュラル・ステップ・インターナショナル日本支部
2社
バルディーズ研究会
2社
レスポンシブル・ケア検証センター
2社
その他
42社

26. マイナス情報の開示

信頼性担保の観点から、アカウンタビリティ(説明責任)として、事故や違反などのマイナス情報を掲載する企業は3割以上あった。

サンプル数:301社
※()内は「環境報告書白書2003」のパーセンテージ

このページの先頭へ