Dow Jones Sustainability Index (RobecoSAM)
名称
Dow Jones Sustainability Index(ダウジョーンズ・サステナビリティ・インデックス)
関連URL
http://www.sustainability-index.com/
評価対象企業
- DJSI World Universeは3,500社以上が対象となっている。DJSI Worldの対象となるのは、そのうち時価総額が高い約2,500社。
- 2018年度のDJSI World Universeの日本企業の対象は369社。
採用公表時期
9月(年1回)
概要
- 米国ダウジョーンズ社とスイスのSRI格付評価会社であるSAM(※現在はRobecoSAM)は、1999年に世界で初めて経済、環境、社会の3側面のベンチマークによるインデックスを開発。
SAMは2007年に、オランダの資産運用会社Robeco社に買収され、2013年1月にRobecoSAMに社名変更。 - 2018年9月現在、全世界15ヶ国の投資信託、運用機関などがDJSIインデックスを使用し、運用資産の合計は約60億ドル(USD)。
- 2018年のDJSI World Universeの採用企業数は319社。
- 2018年のDJSI World Universeの日本企業の採用数は34社。
スクリーニング・評価項目
- 経済、環境、社会の3側面の観点から業種毎のベストインクラス アプローチ。
- RobecoSAM社から企業に直接届くアンケートへの回答とメディア等の公開されている情報源をもとに評価。
- 評価項目は、GICS分類に基づく60の業種別クライテリアと一般的クライテリアがあり、その内訳は業種によって異なるが、少なくとも50%は業種別のクライテリアとなっている。
- 一般的クライテリアの経済側面の項目は、「行動規範」「企業統治」「マテリアリティ」「リスク、災害マネジメント」。
- 一般的クライテリアの環境側面の項目は、「環境方針、マネジメントシステム」、「環境レポーティング」。
- 一般的クライテリアの社会側面の項目は、「企業市民活動、慈善活動」「人材開発」、「労働慣行指標と人権」、「社会レポーティング」、「優秀な人材の獲得と維持」
- 業種固有のクライテリアのうち全業種に共通するのは、「気候戦略」「環境効率が高いオペレーション」「労働安全衛生」
- Circular Economy Hub
- CSR
- CSRアジア
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- GRI
- IDEAS FOR GOOD
- IIRC
- JAL
- KDDI
- SDGs
- Sustainable Japan
- アメリカ
- エコネットワークス
- オルタナWeb配信記事
- クラレ
- コニカミノルタ
- サステナビリティ
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- ソニー
- デンソー
- トヨタ自動車
- プレスリリース
- リサイクル
- 三井物産
- 三菱商事
- 三菱地所
- 三菱重工
- 人権
- 大林組
- 富士フイルム
- 富士フイルムホールディングス
- 日本写真印刷
- 東日本大震災
- 東芝
- 武田薬品工業
- 気候変動
- 海外CSR
- 環境省
- 生物多様性
- 統合報告
- 統合報告書
- 自然エネルギー