FTSE4Good Index Series
名称
FTSE4Good Index Series
関連URL
http://www.ftse.com/Indices/FTSE4Good_Index_Series/index.jsp
評価対象企業
- 約4,000社の企業を対象。
採用公表時期
年1回、3月と9月に実施。
概要
- ロンドン証券取引所 (LSE)の子会社でインデックスの構築と管理を行うFTSEが開発した指標。
- FTSE4Good Index Seriesには地域別など複数の指数があり、日本を対象とした「FTSE4Good Japan Index」などがある。もっともカバレッジが広いのは先進国を対象とした「FTSE4Good Developed Index」。
- 2019年10月現在、「FTSE4Good Developed Index」 の組み入れ銘柄数は25の国と地域から1,021社、そのうち日本企業は175社となっている。
- インデックスから除外の可能性が発生した企業に対しては、FTSE の責任投資部門の担当者が直接エンゲージメントを行い、問題点を指摘し改善を勧告している。
スクリーニング・評価項目
- FTSE Developed Index (Global)の企業を対象に、次の5つの基準「環境」、「ステークホルダーとの関係」、「人権」、「サプライ・チェーンと労働基準」、「贈収賄防止」を満たす企業。
- 14のESGテーマに沿って企業を評価しており、SDGsの17目標を網羅するように設計されている。
- FTSE4Good Seriesの独立性を保つために、政府機関や専門家、労働団体やNGOなどがメンバーとなる専門的な委員会で承認されている。
- CO2
- CSR
- CSRレポート
- CSR革新室
- ESG
- EU
- GRI
- IIRC
- SDGs
- YUIDEAセミナー
- アメリカ
- カーボンニュートラル
- サステナビリティ
- サステナビリティレポート
- サプライチェーン
- サーキュラーエコノミー
- セミナー開催
- ダイバーシティ
- プラスチック
- プレスリリース
- マテリアリティ
- リサイクル
- 中国
- 人権
- 再生可能エネルギー
- 取材記事
- 太陽光発電
- 情報開示
- 投資家
- 新型コロナウイルス
- 日本
- 東日本大震災
- 株式会社YUIDEA(旧:株式会社シータス&ゼネラルプレス)
- 気候変動
- 海外CSR
- 温室効果ガス
- 環境省
- 生物多様性
- 社会貢献活動
- 経済産業省
- 統合報告
- 統合報告書
- 統合版
- 自然エネルギー
- 電気自動車